日帰り人間ドック44,000円(税込)
人間ドックを受けることにより見つかる『がん』のおよそ8割は『早期がん』であることはご存知でしょうか。
人間ドックでは、生活習慣病に関する検査を主に行い、総合的に診断します。
さらに、検査項目を増やすことで、より広い視野をもって身体全体の診断を行うことができます。
定期的に人間ドックを受けることで自覚症状のない病気を早期発見しませんか。
近年、高齢になるにつれて2人に1人が『がん』と診断されています。
ご家族やご友人と、健康で豊かな生活を送るためには、ご自身が健康に気遣い、健康に対する意識を持つことが大事だと考えます。
ご自身の年齢や生活習慣による健康状態などを考え、定期的に人間ドックを受けることによって、病気の『早期発見・早期治療』に役立てて頂くことをお勧めします。
項目 | 検査内容 | |
---|---|---|
身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲 | |
眼科系 | 視力・眼底検査・眼圧検査 | |
聴力 | 気道純音聴力検査(オージオ) | |
尿検査 | 蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン | |
血液検査 | 血液一般 (貧血等) |
赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット |
血小板数・血液像・MCV・MCH・MCHC | ||
肝機能 | 総蛋白・アルプミン・総ビリルビン・GOT・GPT・γ-GTP | |
ALP・LDH | ||
腎機能・痛風 | 尿素窒素・クレアチニン・尿酸・eGFR | |
膵機能 | 血清アミラーゼ | |
脂質 | 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・Non-HDLコレステロール | |
糖代謝 | 空腹時血糖・HbA1c | |
感染症・リウマチ | CRP・RA・HBs抗原(B型肝炎)・HCV抗体(C型肝炎) | |
梅毒反応(RPR・TPHA) | ||
腫瘍マーカー | 男性:CEA・PSA 女性:CEA・CA125 | |
呼吸器系 | 胸部エックス線検査(直接撮影・2方向)・肺機能検査 | |
循環器系 | 心電図検査(12誘導)・血圧測定・心拍数 | |
消化器系 | 便潜血反応・腹部超音波検査・上部消化管造形検査 | |
ペプシノーゲン検査(血液検査) | ||
内科 | 診察・聴打診 | |
※消化器系:胃レントゲン撮影を胃カメラ(経口・経鼻)に変更可能です。 ※脳検査を一緒に受けるとお得!! |
生活習慣予防健診28,160円(税込)
定期健康診断から一歩ふみ込んだ重大疾病に繋がる糖尿病、高脂血症、腎臓病に関連する項目などを検査します。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
身体計測 | 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲 |
生理検査 | 視力測定・血圧測定、12誘導心電図検査、聴力検査(1000Hz・4000Hz) |
Ⅹ線検査 | 胸部Ⅹ線直接撮影、胃部Ⅹ線直接撮影(食道・胃・十二指腸) |
生化学検査 | 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・GOT・GPT・γ-GTP・空腹時血糖・ALP・尿酸・クレアチニン・eGFR |
血液学検査 | 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマクリット |
尿検査 | 蛋白・糖・潜血 |
便潜血 | 免疫学的便潜血反応(2回法) |
問診・診察 | 内科診察 |
協会けんぽ(全国健康保険協会)に加入されている被保険者(35歳以上)を対象のみなさまには、保険事業の一環として『生活習慣病予防健診』が実施されています。
当院でも受診いただけますので、年に一度の健診で元気な健康ライフをお過ごしください。
※胃部レントゲン検査を内視鏡検査へ変更することが可能です(追加差額代+3,850円)
※当院では、協会けんぽの補助を用いて、当院オリジナルの人間ドックをご受診頂けます。一般健診より精密な検査をご希望の方は、是非差額ドックをご検討ください。
※子宮癌健診は外部委託しています。
※お電話にてご予約の際は、保険証もしくは協会けんぽより送付されます対象者一覧をご用意の上お電話ください。下記項目の確認をさせていただきます。
・生年月日 ・保険者番号および記号番号
※FAXもしくはメールでのお申込み
協会けんぽ対象は、協会けんぽから送付されます対象者一覧もしくは下記当院専用申込書に希望日・希望コースを記載の上、送信してください。
希望日は2週間以降からご記入下さい。直近日で希望の場合はお電話ください。
届きましたら、受診日決定次第お電話致します。(土日祝日の場合は、翌営業日となります。)定員の都合上、予約日は希望どおりにならない場合もございますので予めご了承ください。
健診の種類 | 検査項目 | 対象年齢 | 自己負担額(税込) |
---|---|---|---|
健診の種類一般健診 | 検査項目問診、身体測定、血圧測定、尿検査、便潜血反応検査、血液検査、心電図検査、胸部レントゲン検査、胃部レントゲン検査 | 対象年齢対象年齢の詳細確認は”こちら”にてご確認下さい。 | 自己負担額7,160円 |
健診の種類付加健診 | 検査項目尿沈渣顕微鏡検査、血液学的検査、生化学的検査、眼底検査、肺機能検査、腹部超音波検査 | 対象年齢対象年齢の詳細確認は”こちら”にてご確認下さい。 | 自己負担額4,800円 |
健診の種類乳がん検診 | 検査項目検査項目問診、マンモグラフィ | 対象年齢対象年齢の詳細確認は”こちら”にてご確認下さい。 | 自己負担額50歳以上1,080円 40~48歳1,680円 |
健診の種類子宮頸がん健診 ※外部委託 | 検査項目検査項目問診、細胞診 | 対象年齢対象年齢の詳細確認は”こちら”にてご確認下さい。 | 自己負担額1,035円 |
健診の種類肝炎ウイルス検査 | 検査項目 HCV抗体検査 HBs抗原検査 |
対象年齢一般健診と同時受診 ※過去に検査をうけたことがある方は不可 |
自己負担額624円 |
原則予約制ですが、検査内容によっては当日受診可能です。その際、ご予約の方がご優先となりますことを予めご了承ください。
また混雑状況によってはお断りいただく場合がございますので、重ねましてご了承ください。
定期健康診断A5,830円(税込)
項目 | 検査内容 |
---|---|
身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲・視力 |
尿検査 | 蛋白・糖 |
呼吸器系 | 胸部エックス線検査(直接撮影・1方向) |
循環器系 | 血圧測定 |
内科 | 診察・聴打診 |
定期健康診断B(雇用時健診同内容)12,760円(税込)
項目 | 検査内容 | |
---|---|---|
身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲 | |
眼科系 | 視力 | |
聴力 | 気道純音聴力検査(オージオ) | |
尿検査 | 蛋白・糖 | |
血液検査 | 血液一般 | 赤血球数・血色素量 |
肝機能 | GOT・GPT・γ-GTP | |
脂質 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
糖代謝 | 空腹時血糖又はHbA1c | |
呼吸器系 | 胸部エックス線検査(直接撮影・1方向) | |
循環器系 | 心電図検査(12誘導)・血圧測定 | |
内科 | 診察・聴打診 |
※ご加入されている健康保険組合より受診券をお受け取りいただいている方で、かつ受診券の契約取りまとめ機関名に「集合B」と記載された方で、かつ受診券の有効期限内の方が対象となります。
※ご加入されている健康保険組合により自己負担金額が異なります。お手元の受診券に記載がございますので、ご確認ください。
項目 | 検査内容 | |
---|---|---|
身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲 | |
尿検査 | 蛋白・糖 | |
血液検査 | 肝機能 | GOT・GPT・γ-GTP |
脂質 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
糖代謝 | 空腹時血糖・HbA1c | |
循環器系 | 血圧測定 | |
内科 | 診察・聴打診 |
項目 | 内容 | 料金 (税込) |
||
---|---|---|---|---|
脳 | 1 | 頭部MRI・MRA | 磁石の磁気を用いた脳の断層撮影です。脳を詳しく調べたい方にお勧めです。脳動脈瘤、脳梗塞、脳動静脈奇形などの脳血管障害の検出やリスク発見にも有効です。 | 28,600 |
2 | 脳検査セット | 頭部MRI・MRAに頚部MRAと頚動脈エコーを加えて、より詳しく血管などの状態を調べることができます。 | ドック 29,700 健診 30,800 |
|
3 | 頭部CT | 頭部の輪切りの像をX線コンピューター断層撮影で写し出し、脳梗塞、脳腫瘍などの内部に異常が無いかを調べる検査です。 | 14,300 | |
甲 状 腺 |
4 | FT3,FT4,TSH | 血液中のホルモンの値を測定し、甲状腺の機能を調べます。 | 5,830 |
肺 | 5 | 胸部CT | 胸部の輪切りの像をX線コンピューター断層撮影で写し出し、肺がんなどの異常が無いかを調べる検査です。 | 14,300 |
胃 | 6 | ペプシノーゲン検査 | 血液中のペプシノーゲン濃度を測定し、胃粘膜の萎縮程度を調べ、間接的に胃がん発生の危険度を調べる検査です。 | 3,850 |
7 | ヘリコバクターピロリ菌検査 | 血液検査で抗ヘリコバクターピロリIgG抗体を測定します。胃にピロリ菌が存在するか調べます(※過去にピロリ菌除菌をされた方には不適な検査です)。 | 2,750 | |
8 | ABC検診 (胃がんリスク判定) |
ペプシノゲンと抗ピロリ抗体検査を組み合わせて、胃がんになりやすいか否かを判定する検査です。但し、明らかな上部消化管症状のある方、治療中・胃切除後・腎不全の方は検診の対象外になります。 | 5,500 | |
動 脈 硬 化 |
9 | 頚動脈超音波検査 | 首の頚動脈を超音波で検査し、動脈の血管の壁(内膜)が厚くなったり狭くなっている様子を写し、動脈硬化等の症状(心筋梗塞、脳梗塞、大動脈解離など)を発見する検査です。 | 3,850 |
10 | ABI検査 | 両腕・両下肢の血圧の差や脈の伝わる速さの差から、血管の硬さを調べます。四肢の血行障害により起こる疾患(閉塞性動脈硬化症など)の発見に有効です。 | 1,430 | |
骨 粗 鬆 症 |
11 | 骨塩定量(骨密度)検査 | 骨量を測定する検査です。二種類の異なるエネルギーの検査を当てる測定法で検査し、骨粗鬆症の危険度について調べます。 | 4,950 |
乳 腺 |
12 | マンモグラフィー | X線で乳房を写し出し、乳がんや乳房に異常が無いかを調べる検査です。 ※乳腺超音波検査と併せて検査することをお勧めします。 |
4,950 |
13 | 乳腺超音波検査 | 超音波により、乳がんや乳房に異常が無いかを調べる検査です。 ※40歳未満の方にお勧めです。 |
3,850 | |
腫 瘍 マ | カ | |
男 性 |
CEA | 大腸がん 胃がん 膵臓がん 肺がん 食道がん など | 7,700 |
PSA | 前立腺がん | |||
AFP | 肝細胞がん | |||
SCC | 肺がん 食道がん など | |||
CA19-9 | 膵臓がん 胆のう・胆管がん など | |||
女 性 |
CEA | 大腸がん 胃がん 膵臓がん 肺がん 食道がん など | 7,700 | |
CA15-3 | 乳がん など | |||
CA125 | 卵巣がん 子宮がん など | |||
SCC | 肺がん 食道がん など | |||
CA19-9 | 膵臓がん 胆のう・胆管がん など | |||
アミノインデックス (がんリスクスクリーニング検査) |
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度バランスの違いを統計的に解析することで、がんに罹患しているリスクを評価する検査です。 | 24,750 | ||
MCIスクリーニング検査プラス (認知症リスク検査) |
血液検査で早期にわかる軽度認知障害(MCI)を調べる検査です。健康な人とMCIの方のタンパク質量の違いを統計的に解析することで、現在の軽度認知症のリスクを評価します。 令和4年3月より新たな検査要素を加えバージョンアップ。結果表もわかりやすく改訂しました。 |
22,000 | ||
胃カメラへの変更 (胃検査あるドック・ 健診の方のみ) |
上部消化管のX線造影(バリウム)検査を内視鏡(胃カメラ)検査に変更可能です。 | 3,850 |
完全予約制
特定健診・生活習慣病予防健診・高齢者健康診査・がん検診
~大腸がん検診について~
ご希望の方は予約なしで便スピッツを受け取りにお越しください。
2日続けて朝1番の便を取り、当日を含め3日以内に健康管理課へお持ち下さい。
日曜日、祝祭日はお休みです。お持ちになられてもお預かりできませんので、ご注意下さい。
1)対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
但し次の方は対象外となります。
・風しんにかかったことのある方
・風疹を含む予防接種を受けたことがあり、その記録のある方
・2014年4月以降に風疹抗体検査を受け、その記録のある方
2)費用
無料
3)持ち物
※企業健診や協会けんぽ健診と一緒に行うことが可能です。ご希望の方は事前にご連絡ください。
原則予約制ですが、検査内容や受付時間によっては当日受診可能です。その際、ご予約の方がご優先となりますことを予めご了承ください。また混雑状況によってはお断りさせていただく場合がございますので、重ねましてご了承ください。
※上記に限らず、様々な項目の検査を承りますので、ぜひご相談ください。
原則予約制ですが、検査内容や受付時間によっては当日受診可能です。その際、ご予約の方がご優先となりますことを予めご了承ください。
また混雑状況によってはお断りさせていただく場合がございますので、重ねましてご了承ください。
当院健康管理課は、新棟竣工に合わせて2014年10月開設致しました。
総合健診センターとして、吉川市各種健診をはじめ、生活習慣病健診、企業健診ほか、半日人間ドック 各種検診定期健診・乳がん検診など皆様の年齢やニーズに合わせ様々なコースをご用意し、知識・技術・マナーに至るまで日々の研鑚を続ける専門スタッフによる対応で、皆さまをお迎え致します。
また、総合病院主体の総合健診センターであることが大きな強みである当院では、二次検査に至ってもスムーズな手配と迅速な対応をご提供できる環境にございます。
ぜひ当院の総合健診センター(健康管理課)をご利用ください。