部門紹介
【当院のご案内】
- 吉川中央総合病院
- 電話番号:048-982-8311
- 外来受付時間
-
月~金:8:00~17:00まで
土:8:00~12:30まで診療科によっては受付と診察を行っていない時間帯もございますので、事前にご確認下さい。
- 所在地
- 〒342-0056 埼玉県吉川市平沼111
TEL:048-982-8311
FAX:048-981-2062
事務部
医事課
< ご挨拶 >
医事部門(外来係・入院係)では医療保険に関する請求事務を取り扱っており、受付や診療費の計算、保険請求を行うことが主な業務になります。医師や看護師等と協働しながら、患者様が円滑に医療を受けられるよう日々努めております。
また来院されるほとんどの方々が、まず医事部門の窓口(総合受付)に来られますので、当課では迅速で正確な業務遂行と、笑顔で親切な対応を心がけております。ご不明な点等ありましたらお問い合わせください。
医事課 課長 福田和也
- 特色について
-
① 「患者様の窓口」
ほとんどの患者様が、まず総合受付で手続きをされます。病院の第一印象を決める重要な役割を託されているのが、医事部門になります。委員会での協議・提案事項等も踏まえて、患者様に寄り添う対応ができるように日々心掛けております。② 「速さと正確性の両立」
患者様がスムーズに受診でき、そして早くお会計をしてご帰宅できるよう迅速な対応を心掛けており、また患者様とのより良い信頼関係を築けるよう、間違いの無い正確な業務にも重視しております。③ 「専門職」
患者様に提供した医療をお会計に置き換えるものを診療点数といいます。この診療点数は2年に1度厚生労働省にて改定が行われます。改定された情報を取得・解釈して、院内全体へ発信する事も医事部門の大切な業務となります。
メディカルクラーク
当部署は現在15名在籍しています。
医師事務作業補助者の名称として、当院ではメディカルクラーク(MC)と呼ばれています。
医師の業務負担を軽減するために、医師・看護師などの連携に介入し、スムーズな依頼・処理業務を行えるようにサポートしています。
メディカルクラーク室 主任 青木幸代
業務内容
-
電子カルテに診療記録の代行入力
- カルテチェック・問診入力
- 検査オーダー確認
- 検査・診察予約
- 処方箋・点滴・注射オーダーの確認
- 患者様からの電話対応
- 医師への確認・報告
- 入院関連の書類処理
- 診療補助
診断書、診療情報提供書、各種書類作成の代行入力
- 書類下書き
- 依頼書類の管理
- 保険会社等書類に関する問い合わせ対応
病状説明・カンファレンスの準備
医師のスケジュール管理
退院サマリーの作成代行業務
医局会議書記業務
その他診療部内の管理業務など
部署の特色
年齢層は20~50代まで幅広く、バランスよくコミュニケーションを取りながら業務にあたっています。
一年目は専属のプリセプターが付き、自立までの育成を見守ります。とても相談しやすい環境です。


1日のタイムスケジュール
8:30
診察室の環境整備
患者様の検査振り
問診票入力
9:00
午前診療開始
各担当の診療補助業務へ
来院患者様のカルテチェック・検査案内や予約説明・事前検査・
同意書等の書類準備
患者様からの電話問い合わせ対応
12:30
午前診療受付終了
外来終了まで診療補助を行い交代制で昼休憩
14:00
午後診察開始
各担当の診療補助業務へ
来院患者様のカルテチェック・検査案内や予約説明・事前検査・
同意書等の書類準備
患者様からの電話問い合わせ対応
病棟回診
書類作成
翌日のカルテチェック


17:00
外来受付終了
17:30
業務終了
外来延長の場合は残業当番へ引き継ぎ
教育研修システム
4月
部署配属後、新人職員研修2日間(接遇・個人情報・感染対策・安全対策・
電子カルテ操作・診療補助基礎)
各科配置・6か月間プリセプターあり
業務チェックリスト評価・指導
5・6月
電話対応研修
個人面談
7月
診療補助研修
個人面談
8月
チェックリスト評価・指導

9月
1科目終了
10月
プリセプターサポート期間終了
2科目研修開始
12月
チェックリスト評価・指導
個人面談
2月
1科目・2科目混合配置
3月
2年目計画準備
第12回全国学術集会 日本医師事務作業補助者協会
2023年 優秀演題賞を受賞しました。


医師の作業をサポートし、とてもやりがいのあるお仕事です。
アットホームな環境の職場です。
