loading

部門紹介

【当院のご案内】

吉川中央総合病院
電話番号:048-982-8311
外来受付時間
月~金:8:00~17:00まで
土:8:00~12:30まで

診療科によっては受付と診察を行っていない時間帯もございますので、事前にご確認下さい。

所在地
〒342-0056 埼玉県吉川市平沼111
TEL:048-982-8311
FAX:048-981-2062

検査科

私たち検査技師は、速くて正確な検査結果を臨床に提供する事を心がけています。
臨床検査は、患者様の病気の診断や治療の効果を判断するための重要な指標です。

一般検査
一般検査(尿検査)
糖や蛋白、尿から排泄される赤血球・白血球や細胞(尿道、膀胱を構成)を調べます。これらは、腎・尿路系の疾患や肝・内分泌などの器官の機能や病態を把握するために有用です。
一般検査(便検査)
便潜血反応では、消化管の出血の有無を判定します。また便中の寄生虫の検査も行っています
血液検査
血液中の赤血球、白血球、血小板の数や、ヘモグロビンの量をしらべたり、血液を固まらせる働きをもつ凝固因子の活性をしらべています。
生化学検査
血液などに含まれる成分の測定を行い肝臓、腎臓、心臓、膵臓などの臓器の状態を調べます。
輸血検査
安全な輸血が行われるために、血液型(ABO式・Rh式)はもちろん、同じ血液型でも合わないことがあり交差適合試験を行います。
生理検査
心電図検査
心電図、ホルター心電図などは、心臓から発生する微弱な電気を波形にして不整脈の有無、心筋障害の有無、疾患の経過観察に重要な検査です。
超音波検査
腹部
肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺などの観察をします。
※腹部超音波は食事を摂ると胆嚢が収縮したり、消化管のガスで観察が出来ない事があります。 
のどを潤す程度の水はかまいませんが、牛乳、ジュースは飲まないてください。
膀胱に尿をためた状態で検査をして膀胱内、前立腺、婦人科臓器の観察をします。
心臓
心筋の厚さ、動きなどを観察したり、心臓内の圧力、血液の流れ方なども観察します。
※心臓超音波検査は食事の制限はありません。
表在
乳腺、甲状腺の炎症、腫瘍などの有無を観察します。
頚動脈、四肢の動脈・静脈内の血栓や狭窄などがないか観察します。
※表在超音波検査は食事の制限はありません。
脳波検査
脳内の非常に微弱な電流を波形にして脳の活動状態などをしらべます。
てんかん、脳挫傷、脳血管疾患などのときに検査をします。
※額・頭皮・耳たぶに検査のための電極を付けます。
頭皮、頭髪をよく洗い整髪料はつけないで下さい。
呼吸機能検査
気管支喘息など呼吸器疾患による呼吸不全などの状態をしらべます。
また手術時に麻酔をかけるための検査として行います。
他当院検査科概要

検査科は、現在臨床検査技師11名(男:4名、女:7名、非常勤1名含む)で構成されています。
当院は内科的疾患だけではなく、消化器外科や整形外科などの緊急手術も多く、多種多様な症例に対応すべく様々な検査を実施しています。

業務内容は検体検査:生化学、血算、凝固、HbA1cなどの自動分析器を有し、一般検査:尿、便、体腔液などの様々な項目を取り扱っています。
生理検査では心電図、肺機能、脳波、動脈派、超音波などを実施しています。
超音波検査に関してはその種類も多く、腹部(消化管、泌尿器含む)、心臓、甲状腺、乳腺、頸動脈、下肢動静脈、皮下腫瘤など幅広く対応しています。
乳房超音波、精巣超音波などは同性による検査を実施しています。
また、2013年11月からは電子カルテが導入され、より迅速な検査報告が可能となりました。

質の高い医療に貢献すべく、全国学会を含め各種専門学会への参加や発表、認定士の取得を精力的に行っています。
こういった学術活動により、常に最新の医療情報、技術を取得または発信できるよう努力しています。
検査結果の質を第三者的に保障するため、技師会の外部精度管理やメーカーサーベイを毎年実施しています。

その他アピールポイント
  • スタッフは支え合い、助けあいながら働いています。
  • 笑いのある明るい職場です。
  • 地方出身者が多く、帰省時期には溢れんばかりのお土産が!!
  • 平均年齢36歳若手からベテラン、子供がいる主婦4人も頑張っています。
    (フレックス有・突発休OK)
職員構成と業務内容概要
私たちは医師の指示の下、検査を行いデータを出しています。
生理検査でも検体検査でも、その先に患者様がいることを常に意識して精度の高いデータを提供できるよう努力しています。
2013年度
学会発表・講演第55回全日本病院学会、埼玉県臨床検査技師会研修会 合計4演題
2013年度現在
取得認定超音波認定士4名、緊急検査士2名、NST専門療法士2名、特定化学物質及びアルキル鉛作業責任者1名など2013年度 学会発表・講演第55回全日本病院学会、埼玉県臨床検査技師会研修会 合計4演題