loading

診療科について

【当院のご案内】

吉川中央総合病院
電話番号:048-982-8311
外来受付時間
月~金:8:00~17:00まで
土:8:00~12:30まで

診療科によっては受付と診察を行っていない時間帯もございますので、事前にご確認下さい。

所在地
〒342-0056 埼玉県吉川市平沼111
TEL:048-982-8311
FAX:048-981-2062

内科

当院一般内科では、高血圧、高脂血症、糖尿病等、日常的に向き合う疾患を軸に各専門内科での診療を行っています。地域に根差した医療を日々心掛け、若年の方は勿論、高齢者の方が安心して医療を受けられるよう看護師をはじめとした多方面のスタッフが力をあわせて治療にあたらせてもらいます。

おもな症状・疾患

  • 呼吸器内科

症状

息苦しさ、咳、痰、血痰、胸の痛み、いびき、睡眠時無呼吸など

疾患

気管支喘息、上気道炎、気管支炎、肺炎、慢性閉塞性肺疾患、気胸、慢性咳嗽、睡眠時無呼吸症候群など

  • 消化器内科

症状

上腹部痛、腹部膨満・不快感や吐き気、食欲不振、便に血が混じっている、下腹部の痛み、便通以上(便秘気味、下痢、便通の変化)
便が細くなるなどの消化器症状や家族歴に胃がん・大腸がんになった人がいる。または、過去に慢性胃炎・胃潰瘍・大腸ポリープの診断を受けたことのある方は内視鏡検査をお勧めします。

疾患

逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、胃・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ感染症、慢性胃炎、胃・大腸ポリープ、早期癌、炎症性腸疾患、肝機能障害など

  • 循環器内科

症状

失神、脈の乱れ、血圧異常、胸痛、背部痛、息切れ・動悸・息苦しい・無呼吸など

疾患

閉鎖性動脈硬化症、虚血性心疾患、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、大動脈瘤、心不全、不整脈、難治性高血圧など

※上記疾患以外にも神経内科、内糖代内科を非常勤医師による外来を行っております。

胸部CT検査 持続する咳、胸痛、背部痛などは検査をお勧めします。
腹部CT・MRI検査 血管腫やのう胞性疾患で経過観察する前に一度検査をお勧めします。
大腸内視鏡検査 検査で異常がない場合も少なくとも3年に1度は検査を受けることをお勧めします。

常勤医師

内科部長半澤 京子(はんざわ きょうこ)

  • 2000年 埼玉医科大学医学部卒
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本血液学会認定血液専門医

一般内科を担当しており専門は血液内科です。外来では鉄欠乏症性貧血から骨髄異形成症候群まで幅広い年齢の患者様の治療に当たっています。入院では抗がん剤を用いた治療は行わずに高齢者に無理のない医療を中心に行っています。終末期医療を含め、患者様やご家族様方のお気持ちに沿う様な医療を心掛けていきたいと思っております。


小林 宏一(こばやし こういち)

  • 2009年 東京大学卒業
  • 日本内科学会 総合内科 専門医
  • 日本呼吸器学会 呼吸器 専門医

専門は呼吸器になりますが、内科全般を拝見いたします。お困りのことがありましたら、何でもご相談ください。


神田 圭輔(かんだ けいすけ)

  • 2008年 北京大学医学部卒業
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本内視鏡学会専門医
  • プライマリ・ケア学会認定医
  • 日本東洋医学会漢方専門医

専門は消化器内科ですが、全人的な医療を目指しております。
医療を通して少しでも皆さまが本来の健康を取り戻し、人生を豊かに歩むことが出来ますように微力を尽くして参ります。


吉田 誠吾(よしだ せいご)

  • 2004年 鹿児島大学医学部卒業
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 埼玉県難病指定医
  • JMECC/ICLSインストラクター

専門である循環器領域を中心として、内科全般を担当しています。
近隣の医療機関と連携しながら、地域の医療に貢献できる様努めていきます。


三井 幾東(みつい きとう)

  • 1987年 新潟大学卒業
  • 日本外科学会専門医
  • 下肢静脈瘤レーザー治療実施医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本心臓血管外科学会会員
  • 医学博士

循環器を専門としてきましたが、それにこだわらず全人的な診療を心掛けます。お気楽にご相談下さい。


平木 幹久(ひらき よりひさ)

  • 1980年 久留米大学医学部卒業
  • 麻酔科標榜医
  • 外科認定医
  • 消化器外科認定医

1980年に久留米大学医学部を卒業し、外科学教室に入局して以来、消化器外科を専門に研鑽しておりました。その後、長年かかりつけ医としてプライマリーケアに携わってきました。これからも患者様の健康と地域住民の方々の生活に寄り添えるよう精進いたします。