loading
  1. HOME
  2. 病院案内
  3. 臨床研究とオプトアウトについて

病院案内

【当院のご案内】

吉川中央総合病院
電話番号:048-982-8311
外来受付時間
月~金:8:00~17:00まで
土:8:00~12:30まで

診療科によっては受付と診察を行っていない時間帯もございますので、事前にご確認下さい。

所在地
〒342-0056 埼玉県吉川市平沼111
TEL:048-982-8311
FAX:048-981-2062

臨床研究とオプトアウトについて

1. 臨床研究とは

臨床研究とは、医療の発展や治療法の向上を目的として人を対象に行われる研究です。当院では、日々の診療で得られた情報を活用し、提供する医療の質をさらに高めるため、さまざまな臨床研究を実施しています。
これらの研究は、倫理的かつ科学的な基準に基き、患者さんのプライバシーを最大限尊重し、適切な管理のもとで行われます。

2. オプトアウトとは

臨床研究では、通常、診療情報の利用には患者さんの同意が必要です。ただし、研究の種類によっては、国の定める倫理指針に基づき、個別の同意を省略することが認められている場合があります。
そのような場合でも、患者さんご自身が診療情報の研究利用を望まない場合には、あらかじめその意思を示していただくことで、研究対象から除外できる仕組みを設けています。
これを「オプトアウト(情報活用の拒否)」といいます。

3. 当院での対応

当院では、以下の基準に従い臨床研究を実施しています。

  • 倫理委員会の承認:研究内容はすべて倫理委員会で審査・承認されています。
  • 匿名化:個人が特定されないよう、診療情報は匿名化されます。
  • 患者の権利の尊重:オプトアウトの申し出があった場合、その意思を尊重し、研究対象から除外します。

4. 当院での臨床研究の実施基準

当院では、以下の基準に基づいて臨床研究を行っています。

  1. 倫理委員会の承認:すべての研究は、倫理委員会による厳正な審査・承認を受けています。
  2. 匿名化の徹底:診療情報は、個人が特定されないよう匿名化され、個人情報が外部に漏れることはありません。
  3. 患者さんの権利の尊重:オプトアウトの申し出があった場合、その意思を尊重し、該当する情報は研究に使用しません。

ご自身の診療情報がどのように利用されるのかご不安な方もいらっしゃるかと思います。当院では、個人情報の保護を最優先に考え、患者さんのご意思を尊重した対応を徹底しています。

5. オプトアウトの手続き

臨床研究における診療情報の利用を希望されない場合(オプトアウト)は、以下の方法でお申し出いただけます。

  • お申し出方法
    ・総合受付(医事課)に直接お申し出ください。
    ・または、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • ご連絡の際にご用意いただく情報
    ・患者さんのお名前
    ・診療情報が記録された期間
    ・ご連絡先
  • お問い合わせ先
    電話番号:048-982-8311(受付時間:平日 9:00~17:00)
    ※お問い合わせフォームからのご連絡も可能です。

6. 当院で実施中の臨床研究について

現在当院で実施中の臨床研究の一覧・詳細については、以下のリンクよりご確認ください。

診療科 研究課題名
外科 一般社団法人National Clinical Database(NCD)事業
脳神経外科 日本脳神経外科学会データベース研究事業(JND)
整形外科 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
内科 祈りの時間を超えた臨床的効果の検証
薬剤科 心血管イベントリスク低減を目的としたイベニティ®における薬剤師主導の投与前確認システムと5年間の介入報告
薬剤科 高齢者細菌性肺炎の抗菌薬使用状況と栄養管理の実態:治療成績向上に向けた課題と対策
リハビリテーション
技術科
回復期リハビリテーション病棟における重症者割合の増加が転帰に与える影響