loading
  1. HOME
  2. 病院案内
  3. 当院をご利用される方へのお願い

病院案内

【当院のご案内】

吉川中央総合病院
電話番号:048-982-8311
外来受付時間
月~金:8:00~17:00まで
土:8:00~12:30まで

診療科によっては受付と診察を行っていない時間帯もございますので、事前にご確認下さい。

所在地
〒342-0056 埼玉県吉川市平沼111
TEL:048-982-8311
FAX:048-981-2062

当院をご利用される方へのお願い

当院では、より安全な医療を受けていただける環境づくりを行うために、患者さんが医療に主体的に参加し、医療者と患者さんのパートナーシップを構築する協力をお願いしております。
安全な医療を行うためには、医療従事者だけでなく患者さんにも協力を得ることが重要となりますので、以下のような医療安全の参加をお願いいたします。

マスク着用のお願い

マスクの着用については、個人の判断に委ねることが、厚生労働省から通知されおります。一方で、着用が効果的な場面として、「医療機関を受診する時」、「高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問するとき」は、マスクの着用が推奨されています。

この観点から、当院をご利用される全ての方に感染対策のためマスクの着用をお願いしています。引き続きマスクを着用していただく必要性について、ご理解とご協力をお願いいたします。マスク着用と併せて、病院入口での手指消毒にもご協力をお願いいたします。

フルネーム呼称の実施

対象となる患者さんに医療行為を正しく行うための確認として、処置や検査時には毎回名前を名乗っていただき、フルネームでの確認を行っております。ご協力をお願いいたします。

指差し・呼称の実施

一人一人が安全で確実な作業等を実施するために、眼・腕・指・耳・口を総動員して確認する方法です。
間違いの確率は、指差し呼称をすると、何もしない時に比べて、6分の1に減少するという実験結果があるため、医療の現場に取り入れております。

ネームバンドの装着

患者さん個人を識別するためにネームバンドの装着をお願いいたします。
ネームバンドに記載する氏名は、保険証もしくは身分証明書に登録されている氏名とさせていただき、ご本人の確認を行います。確認の際にはご協力をお願いいたします。
入院中は、ネームバンドでの「ご本人確認」を行います。ネームバンドに表記してあるバーコードの読み取りは、夜間の点滴施行等の際にも行いますので、ご理解とご協力をお願いします。

マーキングの実施

手術での左右間違え防止のため、左右のある手術では手術部位側に専用のリストバンド(マーキングする)を装着させて頂いております。

転倒転落事故防止

入院生活をする病院の環境は、それまで住み慣れた環境とは異なり、生活環境の変化に病気やけが加わり、体力や運動機能の低下により、思いがけない転倒・転落事故が起こることが少なくありません。

当院では、生活環境を整備しながら転倒・転落の予防に十分注意しておりますが、入院時に転倒転落の評価をさせて頂いております。評価の結果は患者さん・ご家族に看護師が説明いたします。また、評価の結果によっては、履きなれた靴以外にもヒッププロテクターのような福祉用具の準備をご提案させて頂くこともありますのでご理解をお願い致します。

医療安全管理委員会
感染対策委員会